【PSVR】 海外はどんどん新作出てくるのに 日本メーカーはまた置いていかれるのか…
-
- カテゴリ:
- 雑談

353: 2018/03/10(土) 09:56:06.30 ID:JvMpnjxw0
広告
364: 2018/03/10(土) 10:42:31.57 ID:DFC9SoA80
>>353
ピタゴラスイッチVRと猿の惑星VRは面白そう
中華版サマレみたいなやつは顔はイマイチだけどおっぱいが素晴らしい
ピタゴラスイッチVRと猿の惑星VRは面白そう
中華版サマレみたいなやつは顔はイマイチだけどおっぱいが素晴らしい
417: 2018/03/10(土) 17:14:21.19 ID:DFC9SoA80
>>353
その2つともすでに作ってるぞ
ただしPSVRじゃなくてVRゲーセン用だけどな
その2つともすでに作ってるぞ
ただしPSVRじゃなくてVRゲーセン用だけどな
421: 2018/03/10(土) 17:30:34.04 ID:JvMpnjxw0
>>417
PSVRで出たら明らかに本体を牽引するタイトルなんだけどな
ソニーはバンナムに金払ってでも出してもらうべきだった
PSVRで出たら明らかに本体を牽引するタイトルなんだけどな
ソニーはバンナムに金払ってでも出してもらうべきだった
354: 2018/03/10(土) 10:02:58.86 ID:xIYqwAAH0
ceroの審査通すのに金かかるのが結構ネックとか聞いた
あとコロプラがクソみたいにVR特許取りまくってるから特許料払わなきゃいけないし
あとコロプラがクソみたいにVR特許取りまくってるから特許料払わなきゃいけないし
355: 2018/03/10(土) 10:10:20.66 ID:fsOYiIgA0
>>354
さすがクソプラ
さすがクソプラ
356: 2018/03/10(土) 10:13:32.89 ID:xIYqwAAH0
>>355
VR事業はまだ開拓されてないから、特許で儲けるチャンス!(原文ママ)とか言うくらいだしな
任天堂に敗訴して致命傷負ってくれ
VR事業はまだ開拓されてないから、特許で儲けるチャンス!(原文ママ)とか言うくらいだしな
任天堂に敗訴して致命傷負ってくれ
357: 2018/03/10(土) 10:14:04.71 ID:/h9KCwKO0
CEROの審査自体は全てのCSゲームが同条件だろうから関係ないでしょ
362: 2018/03/10(土) 10:21:34.19 ID:Qx33PrJha
>>357
海外はESRBとかPEGIとかってのじゃないの?CEROの審査もやってるの?
海外はESRBとかPEGIとかってのじゃないの?CEROの審査もやってるの?
358: 2018/03/10(土) 10:16:21.93 ID:u6d+e/v60
CERO審査自体にかかるコストは微々たるもの
糞規制対応にかかる開発コストは様々
糞規制対応にかかる開発コストは様々
359: 2018/03/10(土) 10:16:31.56 ID:xIYqwAAH0
インディーズが参戦しにくいって意味ね
363: 2018/03/10(土) 10:21:48.15 ID:fsOYiIgA0
>>359
インディーズ:×
インディー:〇
インディーゲームズ:〇
インディーズ:×
インディー:〇
インディーゲームズ:〇
366: 2018/03/10(土) 11:09:06.26 ID:xIYqwAAH0
>>363
おおう、インディーかインディーゲームズが正しい呼び方か 覚えとこう
>>365
なんというか面倒くさいシステムよなぁ
だったら海外で売るわってなっちゃいそうだし
おおう、インディーかインディーゲームズが正しい呼び方か 覚えとこう
>>365
なんというか面倒くさいシステムよなぁ
だったら海外で売るわってなっちゃいそうだし
365: 2018/03/10(土) 10:55:24.15 ID:u6d+e/v60
>>359
それでいうとたしかにCERO審査を通さないと日本のコンソールでは売れないから
CERO会員のパブリッシャーを見つけるか自分でならないといけない大変さはある
それでいうとたしかにCERO審査を通さないと日本のコンソールでは売れないから
CERO会員のパブリッシャーを見つけるか自分でならないといけない大変さはある
360: 2018/03/10(土) 10:20:30.55 ID:/h9KCwKO0
インディーズに関してもCEROは関係ないでしょ
普通にめっちゃ色々出てるわけだから
VRだけ高いって事は無いだろうし
普通にめっちゃ色々出てるわけだから
VRだけ高いって事は無いだろうし
361: 2018/03/10(土) 10:20:47.03 ID:7iCaAyI70
コラプロ、自分で技術開発したならともかく
日本で特許出願していないってだけですでに実装されている仕様を特許申請とか
本当に滅べと思う
日本で特許出願していないってだけですでに実装されている仕様を特許申請とか
本当に滅べと思う
368: 2018/03/10(土) 11:15:37.34 ID:LT2xOhON0
どこの国でも審査はあるでしょ
金かけて発売した所でその国でちゃんと利益が出るかどうかってだけの話じゃないの
金かけて発売した所でその国でちゃんと利益が出るかどうかってだけの話じゃないの
370: 2018/03/10(土) 11:20:46.20 ID:ZBIYXL/B0
SIEの日本法人にやる気があるのならば、日本ストアにならべるまでの手続き全部やってあげるし必要経費は売れた分から後でもらえばいいよって海外の開発会社の参入を促すこともできるはず
もちろんやってないしやりそうにもない
もちろんやってないしやりそうにもない
371: 2018/03/10(土) 11:23:34.86 ID:+I7rq6mI0
インディーズは和製英語で日本のみの言葉でインディーってのが正しいのな
調べて今知ったわ
調べて今知ったわ
372: 2018/03/10(土) 11:27:22.74 ID:DqY/JZpg0
インディーズでもインディアンでも通じればいいや
373: 2018/03/10(土) 11:36:31.73 ID:/h9KCwKO0
インディーズはとっくに定着してる和製英語だから
日本で使う分には全く問題ない
すでに定着した和製英語を否定しだしたらキリがない
日本で使う分には全く問題ない
すでに定着した和製英語を否定しだしたらキリがない
375: 2018/03/10(土) 12:02:03.62 ID:fsOYiIgA0
指摘された後も使い続けるのはアホだけどね
378: 2018/03/10(土) 12:19:24.18 ID:/h9KCwKO0
379: 2018/03/10(土) 12:24:58.14 ID:qPkzyAQl0
公式で使われてる言葉なんだなw
>>375
どっちがアホなんだろうね((・∀・)ニヤニヤ
>>375
どっちがアホなんだろうね((・∀・)ニヤニヤ
377: 2018/03/10(土) 12:18:44.86 ID:wEXeHc0OM
国内のインディー(今知った)は国内の特許問題で参入障壁が高く、海外のインディーゲーはCEROのせいで参入障壁が高いと
382: 2018/03/10(土) 12:37:35.84 ID:LT2xOhON0
>>377
すぐ糞ゲーだ何だって叩こうとするユーザー側の問題もあると思うけどね
買う気無いならわざわざ叩こうとせずにスルーするようにしないとそのうち大作以外何も出なくなりそう
すぐ糞ゲーだ何だって叩こうとするユーザー側の問題もあると思うけどね
買う気無いならわざわざ叩こうとせずにスルーするようにしないとそのうち大作以外何も出なくなりそう
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (22)
儲けにならんし、インディーズもついて
くるほど市場がない。
Steamも英語で作らな話にならんから
日本のソフトハウスには壁が高い。
残ったVRへの投資もコンシューマ向けよりエンタープライズ向けに移ってるらしいし
結局世の中投資家の気分次第
そこまで金と労力かからんでしょ(適当)
VR人口が少ないって欠点はあるけど
既に販売したソフトのリマスターならスカイリムみたいに予測が付きやすい
大手以外はあれもこれもコロプラ特許じょうたいそら断念するか特許にかからないように
一部対応にするかだもんなぁ
本当に影響が大きいならなんでソニーが潰すと思うのだけれど
一種の業務妨害やろこんなん
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそもゴロプラが問題なのは法律には則ってるからなんだよ時すでにお寿司
うっかり任天堂の海域に出ちゃったゴロプラ潜水艦が撃沈されるのを祈るだけだわ
買う気にならないゲームばかり出されても困る。
ソニーもソフト屋も顧客が何をしたいか考える頭がないのか?
初めてキッチンやった時の感動と恐怖もう一回くれ
海外スタジオに委託で作らせたり
大手なら海外スタジオで作って逆輸入じゃだめなの?
それとも海外で作られた作品も日本で取得された特許の関係でだせない?
それなら日本では売らずに日本語対応したものを輸入できる形にするとかできないものか
あまりに海外と差がありすぎるし、改善される気がしない。
わざわざ海外アカウントとドルで買うほどの気合はないし、しばらく静観だな。
単に海外のVRゲームそのまま配信するだけでいい気がするが、それが難しいのでしょうね。
そもそもファーストが基礎的な特許も持ってないのを
見れば、サードからすればやる気が見えないから
本腰を入れられない。
業界防衛考えてないってことになっちゃうし。
みんな案配しかやりたくやい
ネガティブな思考しかできんのか?
スペースチャンネル5やアヌビスやテトリスやスカイリムみたいにね。
PS2,3時代のソフトをVR化するなら開発期間も短くできそうだし。
キングスフィールドとかVRにするだけでドキドキ、ワクワク感倍増で面白そうなんだけど。
タイトル忘れたけど巨大ロボで敵と戦うゲームとかどさくさに紛れてビルとかタワーをぶっ壊す
ことができるゲームとかスカッとしそうでやってみたい。
ビートセイバーもブロックを真っ二つに切る爽快感が受けてるんだし。
海外では本物のテレビとか家具とかをハンマーで叩き壊してストレス解消させる店があるくらいだし、電子世界なら誰もケガしないしランニングコストもかからないし現実に破壊できないものでも壊せるから、いいストレス解消になると思うんだけど。
コメントする